コンサルティングテーマ
4つのテーマを中心にご支援をしております。

在庫の適正化支援
海外生産などで過剰、欠品になりがちな在庫を適正化するために、簡単な需要予測とそれにもとづく在庫補充方法の導入を支援します。
- Excelでできる簡易需要予測手法の導入
- 補充発注ルールの策定とExcel管理表作成
- 不動在庫の発見と処分

在庫分析と在庫レイアウト見直し支援
商品出荷特性にもとづく効率的な在庫レイアウト作りを支援します
- 在庫のABC分析と商品出荷特性の把握
- 出荷頻度や量など商品出荷特性に応じた効率的な在庫配置

作業原価の算出と適正料金設定
現場の物流データをもとに、作業原価を正しく計算し、管理費、利益を加味した適正な運賃、料金設定を支援します。
- ABC(Activity Based Costing)による物流センター作業原価算出
- 社有車、傭車の原価算出
- 管理費・利益の考え方
- 適正な運賃、料金体系

3PL提案書作成支援
物流事業者の3PL提案書作成を支援します。
- データにもとづいた論理的で説得力のある提案書作成
- 効果的なストーリー展開、表現方法
- プレゼン・リハーサル
お悩み解決への最適なご支援を選ぶ
代表紹介
髙田経営コンサルティング代表
Takata Koichiro
髙田 浩一郎

中小企業診断士
国際航空貨物取扱士
運行管理者
甲種防災管理者
実用英語技能検定1級
ロジスティクス管理2級
ロジスティクスオペレーション2級
物流戦略の策定や、現場改善を進めるには、この「理論と実践」の両輪のバランスを保つことが大切です。
日本通運、日通総合研究所での35年間にわたる物流実務経験をベースに、コンサルティングから研修・セミナーまで、「現場で即使える」ことを最優先して、貴社の経営をサポートいたします。
物流でお困りのことがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。